本サイトでは、海外駐在員になるためのノウハウを紹介しています。管理人のプロフィールはこちら

CATEGORY 海外駐在

  • 2020.03.03

IT業界の海外駐在について 3度の駐在経験から解説

2度目の海外駐在はITベンダーでした。 2007年、30歳、上海に3年間赴任しました。 この頃の中国は、まだまだ工場新設ラッシュで、仕事は待ってれば来るような状態だったので、私も増員という形で上海に赴任しました。 IT業界は、一社あたりの駐在員の数はあまり多くありません。 1社あたり1~10名ではないでしょうか。 ただし、IT業界は小さい規模ながら会社数が多いので、一度海外駐在を経験すれば、他の会 […]

  • 2020.02.29

製造業の海外駐在について 3度の駐在経験から解説

私は、新卒で製造メーカーに入り、24歳で中国蘇州の工場に2年間駐在経験をしました。 2002年の蘇州は、工場ラッシュで多くの製造業の海外駐在員や長期出張者がいました。 中国が世界の工場として注目されていた時期だと思います。 この頃から製造業は、日本で生産するよりも、安価な生産コストや現地での販売強化のため、海外に生産をシフトし始めました。 製造業の海外の売上高比率は年々上がってます。 多い会社では […]

  • 2020.02.17

海外駐在員でなくても海外へ行ける 海外トレーニー制度とは?

海外で働くには、基本的に海外駐在員になるか、現地で就職する現地採用になるかどちらかの選択肢しかありません。 しかしながら、語学や海外の仕事経験を取得するために、若手を海外へ一定期間派遣する海外トレーニー制度を使えば、海外へ行く事ができます。 海外へ進出する企業が増える中、海外経験を積ませるために、一部の企業が運用している精度です。 海外トレーニー制度であれば、業務経験の浅い若手社員でも海外で働く事 […]

  • 2020.02.15

海外駐在員の住居

海外駐在員にとって心配なのは、数年住むための住居ですね。 ここでは、駐在員が住む住居の選び方について紹介していきます。 海外駐在が決まった!渡航前に何をすべき? 駐在員は、海外赴任が決まると渡航に向けた準備をします。 >住居について、はっきり言って実際に下見をしてみないと決められません。 下見をせずに決めると後から後悔する事が多いです。 なぜなら、カタログの写真は、加工されている写真が多く使 […]

  • 2020.02.09

海外駐在員のホームリーブ休暇

海外勤務は、日本で働く以上にストレスフルな生活を送ります。 現地スタッフを思うようにマネジメントできない問題や駐在員同士の人間関係、業務負荷で休日を満足に取れないなどで心身共に疲労感はたまります。 少し前にOKYという「お前、来て、やってみろ」という言葉が流行りましたが、日本本社のプレッシャーも一つの原因です。 このため、多くの会社では年に一時帰国して休むことのできるホームリーブ制度を運用していま […]

  • 2020.02.09

駐在員になりやすい職種

海外駐在員になりやすい職種は何でしょうか? 私は、新規事業の立ち上げでたまたま海外駐在員として声がかかりましたが、一番チャンスが多い職種は、営業だと思っています。 営業部門は海外駐在のチャンスが多い なぜ、営業部門は海外駐在のチャンスが多いのでしょうか? 理由は次の通りです。 海外で販売しようとしている製品の多くは、日本本社で企画開発しており、日本から赴任してくる営業は製品に精通している 製品や商 […]

  • 2020.02.09

海外駐在員に向く人の8つの特徴

海外駐在員は、決して誰にでもできる仕事ではありません。向き、不向きがあります。 向かない人が海外で働くのは本当に地獄です。実際に私は「早く日本に帰りたい」という駐在員を何人も見てきました、 どのような人が駐在員に向いているのでしょうか? 特徴を整理してみました。  <海外駐在員に向く8つの特徴> 前向き・楽観的な性格 主体性がある ストレス耐性がある コミュニケーション能力 体力に自信がある 学習 […]

  • 2020.02.09

海外駐在員になるための会社選び

海外駐在員になるために重要なことは会社選びです。 語学が堪能な人でも、海外のプロジェクト経験が豊富な人でも、所属する会社が日本国内のビジネス中心では、海外駐在のチャンスはほとんどありません。 どのような視点で、会社を選べばよいのか、3度も海外駐在を経験した私が重視しているポイントをご紹介していきます。 何を基準に会社を選ぶ? 海外駐在員になるためには、どういうポイントで会社を選べが良いのでしょうか […]

  • 2020.02.08

海外駐在員の医療

海外で働く者にとって、一番の心配なことは医療かと思います。現地で病気になったら日本語が通用する病院はあるのか?治療レベルは大丈夫なのか? 私も最初に中国に2002年に駐在した時は医療が本当に心配でした。 治療と題して、解剖されるんじゃないかとか(笑) これ、マジです。 それえは、海外駐在員の医療事情についてみていきたいと思います。 海外の医療費はべらぼうに高い 最初に風邪を引いた時に支払った医療費 […]

  • 2020.02.08

上海の住居選び

私は、2016年に上海に赴任してきたのですが、実は上海は2回目でした。 2度目の上海で、久しぶりに不動産を見てみましたが、高い!高い! 2007年に住んでいた15,000元(1元16円レートで、約24万円)のマンションが2016年には28,000元(1元16円レートで、約45万円)まで上がっていました。 結局、2016年も同じマンションを選びましたが、2倍近く上がってますね。ちなみにですが、家賃上 […]